シニア犬と暮らす

犬の世界も高齢化社会

飼い犬の約半数が「7歳以上」のシニア世代

「全国犬猫飼育実態調査」(一般社団法人ペットフード協会調べ)によれば、犬の平均寿命は13.9歳、大型犬より寿命の長い小型犬では、15歳以上も珍しくない時代!7歳以上の犬は50.4%、10歳以上は26.4%を占めています。現在の日本の60歳以上人口が30%ですから、犬の世界も人と同様、着々と高齢化が進んでいると聞いてます。

 

ところで、犬の「高齢」って何歳から? 一般に「7歳以上」が高齢期とされ、ドッグフードも、飼われてる方はよ~くご存知の7歳からを「シニア用」とするメーカーがほとんど!しかし、実際には「7歳はまだまだ若い」が飼い主さんの実感ではないでしょうか!?


 

犬の7歳は、人で言えば44~45歳、犬の平均寿命からみても “犬生”まだ半ばです。獣医師の間でも「小型犬の7歳は中年。本格的な老化は11~12歳(人で言えば60歳)頃から」というのが一般的な見解。


ただし、7歳が体に変化が訪れる、健康上の大きな節目であることも事実で、犬の高齢期の健康管理は、「7歳から」と、老化が本格化する「10歳を過ぎてから」とに分けて考える必要があるようだ!

 

気になる点は?

階段をゆっくり上がる!
関節の軟骨が減って、足腰に負担がかかる階段の上り下りが辛い!

筋肉があとろえると前のようにお散歩をしなくなる!

7歳頃からは、「肥満予防」が一番の健康課題

なぜ太る!?

高齢期の入口は、基礎代謝が急激に低下してきて、太りやすくなる。人が中年太りに悩むのと同様、「肥満予防」が一番の健康課題に! 基礎代謝とは、生命維持のために最低限必要なエネルギーのことで、じっとしていても消費されていくものです。基礎代謝が低下するということは、これまでと同じだけ食べていると、肥満に!

 

肥満はさまざまな生活習慣病の引き金!?

肥満が怖いのは、関節疾患、心臓疾患、糖尿病、腫瘍など、高齢期に増加するさまざまな生活習慣病の引き金となるからです。ここで愛犬を肥満させないことが、この後、高齢期を長く健康に過ごしていくための第一関門と言えるでしょう。

 

 

摂取カロリーを抑え、基礎代謝を上げる!

肥満を防ぐには、まずおやつを控えたり、シニア用の低カロリーフードに切り替えるなどして、摂取カロリーを抑えること!同時に、適度な運動によって筋肉をつけることも大切です。基礎代謝の40%は筋肉で消費されるので、筋肉をつければ基礎代謝がアップし、太りにくい体に。ただし、すでに肥満している犬に激しい運動は厳禁。まず食事制限で体重を落としてから!

 

気になる点は!

最近メタボぎみ
年を取ると太りやすい!生活習慣病につながることも

白髪が増えた!
年を取ると白い怪我増えたり!
皮膚の弾力性がなくなっちゃり毛艶がなくなることも

 

ズバリ!「7歳からのケア」のポイント

7歳からはシニアの準備期間、体重管理を中心に、悪いところが出てくる前に備えたいもの!

 

ホリスティックケアって、どんなもの?

「お薬反対」なケアと誤解されがちだが、ホリスティックケアは、必要であればお薬も使いながら、そのコにベストな方法を探しましょうという考え!例えば、すごく痛い時に、効き目の緩やかなサプリメントを使っていくより、お薬で早く痛みを鎮めてあげたほうが、パートナー(ワンコ)もハッピー♡その代わりお薬で負担のかかる肝臓のケアを、サプリメントやハーブでサポートしていきませんか? というスタンス!

 

 

肥満予防のための「食事の見直し」ポイントとは?

食事の見直しをする時は、原材料に注目! カロリーの低いフードを選んでいるのに太ってしまう場合は、中身が問題かも!糖質は、脂肪として体に蓄積しやすいから糖質を多く含む炭水化物の割合の低いもで、低脂肪かつ良質なタンパク質を含むもの。良質とは、犬が消化・吸収しやすい動物性タンパク質です。


気になる点!

昼間によく寝ている!

おもらしが増えた!トイレで粗相をする!

水分を控えるのはNG!お水をたくさん与えて!
体内の水分が不足すると便秘ガチの可能性が...水分補給は必須!

加齢によって体力が衰えているから。免疫力も低下してる!

つらくないダイエットの方法!?

減らす事だけがダイエットではなし、楽しみを増やしてあげる事を心がけ、食事量を減らす場合は、与える回数を増やたり、フードを1粒ずつ手から与える回数を増やすなど...。また、水を加えて、摂取カロリーはそのままでカサを増やす事も出来る。食事の他におもちゃで遊ぶ時間、散歩の時間を増やしてあげるのも良し。ただし運動量に関しては、太りすぎている場合、足腰への負担も考慮しほどほどに。

 

健康維持におすすめのサプリメントって?

意識して摂りたいのは、オメガ3脂肪酸。酸化しやすい性質があるが、アマニなどの植物性オイルなら飼い主と一緒に使えて早く消費できるのでオススメ♪ただし、植物性オイルのαリノレン酸は、体内でDHAやEPAに変換する必要があり、消化機能が衰えてくる10歳以降では、より動物性オイルが望ましいようだ。1番のオススメはサーモンオイル。

気になる点
昼間によく寝ている。
加齢によって体力が衰えているから。免疫力も低下してる。

体温コントローリうする機能も低下するので、部屋の温度設定に気を付けて。若い時よりも高めで。

お出迎えに来てくれない。
行動パターンに変化が出てきてる。加齢により体力が低下してるかも。 体力の衰え、生活習慣病が指摘される!できれば半年に1度年に1回検診を受けるようにする。

最後にできるだけスキンシップを図り筋肉維持のお肉など動物性タンパク質!そして適度な運動・お散歩をして身体をキープしましょう。 ※必ず獣医師に相談をしアドバイスを受けて行う事。