便利で美味しい塩麴‼「万能の調味料♡」
麹と塩そして水を混ぜた上で...、
発酵および熟成させた調味料♪自家製は...
味噌じゃなが手前味噌の出来(笑)
塩麹の見た目はお粥や甘酒に似ており、
味は発酵した麹の甘みの中にも、
ほんのりとした塩の辛さを感じる...、
そして、ほんと、絶妙な甘辛さ。✧♡
作るときの正しい分量。米麹100gであれば、
35gの食塩(ギリ25gまでかな)
塩分濃度が低くなると、
発酵不良により腐敗や悪臭の原因。失敗😟⤵
水の分量は、米麹がやや見えなくなる程度👍
手でもむ。手についてるのか?!菌(笑)
そうそう、麹菌、ニホンコウジカビ
Aspergillus oryzae(アスペルギルス・オリーゼ)
「国菌」に認定されてるんですって👏🤲👏
「麹」は中国から渡って来たが...、
米に花が咲いたように見えることから、
日本では「糀」という漢字も使われるよね👍
麹パワーの「おいしい魔法」をかけて...
麹塩麻婆。これは、カレンのご飯を
メインに考えて豆腐ととりそぼろいり
麩と芋すったニンジン、間引き青梗菜(飾り🌿)
ノエル、舌ペロン(笑)2わんこ笑顔✨📷
カレン、小さなお皿のご飯、完食に救われる‼
おはようございますm(_ _"m) 元気のバロメーターがまだ100にいきません(^^;)彼女がご飯いらないという仕草…やっぱりまだ
50にも満たない感じです。あれほど、薬前やかましかったが(笑)薬の前の大騒ぎが戻れば…昨日、先生が「ご飯、焦らなくていい」と
アドバイスくれた(⋈◍>◡<◍)。✧♡自発的に水を飲むなら無理に食べさせなくていいと…ということでちょこちょこ食い(^^;)
ではHave a wonderful morning♪ 今日もⓗⓐⓟⓟⓨな1日でありますよーに✋ Enjoy your lovely day...🌅😘🤗💐
ちょっと英語で📝
salt-marinated rice malt(塩漬け米麦芽)
”ricemalt” ライスモルトは米麹のことを指す。
海外でも麹は"koji, kouji" として知名度をあげてきてる。
発酵食品の素晴らしさ、大切さが見直され、日本の国菌として世界中の人々に知って、味わってもらうことができるのは素晴らしいね👍
本日はここまで That's all for today
(*^-')/~☆βyё-βyё♪