有給休暇消化率の世界ランキングを出してあるそうだが、
日本は6年連続でワースト1に輝き✨…、
支給される有給休暇18日の取得率は39%⤵💦
トップはブラジルとフランスが1位
タイで、30日分支給される有給休暇の取得率は100%とな👀→Go
部下から上司に
「I will take a vacation on the 30th. (30日は休みます)」と言えば、
必ず「What for? (なんのために?)」と聞き返されちゃう(当然)
上司から部下に
「I cannot accept that. (それは許可できません)」と言えば、
必ず「Why not? (それはなぜですか?)」と聞き返さるよね。
有給休暇にまつわる英会話を練習して…、
双方納得のいく話し合いができるようにしてね✋
さてさて、話は少し休暇の種類についてしておきますね✋
病気休暇
病気による休暇は「sick leave」
有給病気休暇は「Paid Sick Leave」
産休
産休は英語で「maternity leave」
育児休暇
育児休暇は英語で「childcare leave」
「parental leave」などと表現する。
父親が出産や育児のために休暇を取ることを
「paternity leave」と言いう。
休暇の許可を取る時は、このようなフレーズを使う📝
↓
「I’d like to take a day off. (一日お休みをいただきたいです)」
「I’d like to take 3 days off. (3日間お休みをいただきたいです)」
「I’d like to take a week off. (一週間お休みをいただきたいです)」
ワーホリにはちょっと縁遠い休みの話ですが
上司が休んでるのが何かを把握するうえでも
これは覚えておくといですよ✋
有給、無給はその職場による市働いてる条件によるけど
休暇申請に許可を出すと…「OK! Enjoy your day off.」と
いってもらえる!頑張っていたら1日ぐらいちゃんとした理由で
お休みも可能ですよ。
本日はここまで
see you next time(@^^)/~~~