箸が折れる!(_ _*) //ハシ..ウゥ・・・縁起☆.。.:*・

お箸に関しての縁起で
1番先に思い浮かぶことといえば....
「...箸が折れると縁起が悪い...」
ではありません?

折れたのは主人なんですが
お箸とともに...
「私の心が折れました」

ネガティブな考えを一度持つと
どっぷりと考え込んでしまう最近の傾向なので...

速攻、これを機会に買い換えよう(´∀`∩)↑age↑

店員さんになにげに折れた話をすると...

 

「何か不吉なことや
悪いことがおきるかもしれなかったことを
お箸が身代わりになってくれたので、
大丈夫ですよ」という♡

確かに・・
同じ出来事でも、
考え方を少し変えるだけで
「良い方向に持っていける」気がしてきた(^^ゞ

楽な方向に考えたりすることは
悲しみや苦しみから
自分を支えきれなくなったときの
「自分を守ろう」とする!

人間の本能といえばそれまでですが
解釈を変えればこんなに変わる~!

主人の厄が落とせたと思うことで、新品☆.。.:*・

のこぎり草(キク科)にした!
ついていたメッセージも6月のジューンブライトに
いい感じのものがあったし...

きくだけで言えば
花言葉は「高貴」ということで
とても格式が高い花のようで

それゆえ、皇室の紋にもなっており
パスポートや勲章のデザインにも
使われていているよね(^_-)-☆

 

「厄を取り除く力がある」とされ
七五三のときに菊を飾ると
元気で健康に育つそうですヾ(´▽`)

そうそう、ここからはちょっと話しておきたいこと!

食べているときに、ついやってしまいがちな箸使いのNGをご紹介します。意外とやっていることはないですか?

  • 「ねぶり箸」 箸を口に入れてなめる。
  • 「振上げ箸」 箸を持ったまま、動作つきの会話をする。
  • 「持ち箸」 箸を持った手で器を取る。
  • 「刺し箸」 料理に箸を刺して食べる。
  • 「迷い箸」 料理を取るのに迷って、箸をあちこち動かす。
  • 「寄せ箸」 箸を器に引っかけ、器を手前に引き寄せる。
  • 「ちぎり箸」 箸をナイフとフォークのようにして使う。
  • 「もぎ箸」 箸についたご飯粒などを口で取る。
  • 「探り箸」 器の中の方の食べ物を探りながら料理をより分ける

 

箸の持ち方、私は左ききで治すことができなかったが持ち方は躾けられた(^^ゞ

さぁ、箸を英語で説明だよ!

これで海外の学校でも説明ができるね(^_-)-☆

 

"Hashi" means chopsticks, which are small tapered sticks used in pairs of equal length as the traditional eating utensils ofJapan China, , Korea, Taiwan, and Vietnam. Generally believed to have originated in ancient China, they can also be found in some areas of Tibet and Nepal that are close to Han Chinese populations. Chopsticks are most commonly made of bamboo or plastic, but are also made of metal, bone, ivory, and various types of wood. The pair of sticks is maneuvered in one hand, between the thumb and fingers, and used to pick up pieces of food.

 

"箸"は日本、中国、、韓国、台湾、ベトナムの伝統的な食器具として同じ長さのペアで使用される小型テーパースティックである箸を意味する。一般的に、古代中国に起源を持つと考えられ、これらは、漢民族集団に近く、チベットとネパールの一部の地域で見つけることができます。箸は、最も一般的には竹またはプラスチックで作られているだけでなく、金属、骨、象牙、木の種々のタイプで作られている。スティックのペアは、親指と指の間、片手で操作され、食品の事態を収拾するために使用されます。